MENU
MENU

慈恵小児科について

腎臓
Pediatric Nephrology

腎臓
Pediatric Nephrology

臨床の概要

生まれつきの腎臓の構造異常や初期の尿異常から、透析、そして移植に渡って、途切れることなく患者さんにずっと寄り添う、小児腎臓医は究極のジェネラリストとも言えます。腎臓班では、附属4病院と埼玉県立小児医療センター腎臓科を中心に、腎臓・泌尿器疾患の患者さんを診療しています。集団健診で発見された、あるいは近隣の施設からご紹介された腎臓病(糸球体腎炎、ネフローゼ症候群、慢性腎臓病など)の患者さん、胎児超音波で見つかった先天性腎尿路異常(水腎症、膀胱尿管逆流症など)の患者さん、そして夜尿症や昼間のお漏らしで悩む患者さんを対象に、診断から治療まで全て行なっています。また、急性血液浄化療法も腎臓班の担当です。急性腎障害に加え、川崎病、代謝性疾患、血液腫瘍疾患、神経疾患などに対して、血液透析や血漿交換療法などを含む様々な血液浄化療法を、他班と連携しながら集中治療室(PICU)で行なっています。

研究の概要

臨床医が現在の医療の限界を感じた時が、その病気ととことん向き合う時だと私達は考えています。その病気についての、“What’s already known ?”と“What remains unknown ?” を明らかにする。そして、未解明の分野をどう攻めていくのか一緒に考えていければと思います。私達の研究は、臨床研究と基礎研究の2つの方向性を持っています。臨床研究はカルテベースの後ろ向き研究から、多施設共同研究まで幅広く行なっています。また、学会と連携した全国調査も行なっています。一方、基礎研究は当大学腎臓高血圧内科および慶應義塾大学病理学教室と連携して、生体腎の総ネフロン数の推算方法の確立や、低出生体重関連腎症の病因解明を目的とした、ヒトの腎生検残余検体を用いたエピゲノム解析を行っています。

  1. 日本人小児生体腎における総ネフロン数の推算方法の確立
  2. 小児期に腎代替療法を行った小児患者の生命予後―全国多施設共同研究―
  3. Fontan術後患者の遠隔期腎機能障害の実態調査
  4. 乳児心不全患者におけるバソプレシンV2受容体拮抗薬の有効性および安全性評価

メンバー構成

平野大志、伊藤亮、三輪沙織、梅田千里、武政洋一、川上雄平、坂口晴英、齋藤彩

腎臓-1

主な参加学会

日本小児科学会、日本腎臓学会、日本小児腎臓病学会、日本小児腎不全学会、日本夜尿症学会、米国腎臓学会、国際小児腎臓病学会、欧州腎臓/移植透析学会

代表的な業績

  1. Takemasa Y, Fujinaga S. Adult chronic kidney disease in childhood-onset nephrotic syndrome. Pediatr Int 2022; 64: e14846
  2. Takemasa Y, Hirano D, Kawakami Y, Tokunaga A, Umeda C, Miwa S, Kakegawa D, Ito A, Ida H. Familial juvenile hyperuricemia in early childhood in a boy with a novel gene mutation. CEN Case Rep 2021; 10: 426-30
  3. Hirano D, Miwa S, Kakegawa D, Umeda C, Takemasa Y, Tokunaga A, Yuhei K, Ito A. Impact of acute kidney injury in patients prescribed angiotensin-converting enzyme inhibitors over the first two years of life. Pediatr Nephrol 2021; 36: 1907-14
  4. Miwa S, Watabe AM, Shimada Y, Higuchi T, Kobayashi H, Fukuda T, Kato F, Ida H, Ohashi T. Efficient engraftment of genetically modified cells is necessary to ameliorate central nervous system involvement of murine model of mucopolysaccharidosis type II by hematopoietic stem cell targeted gene therapy. Mol Genet Metab 2020; 130: 262-73
  5. Umeda C, Fujinaga S, Endo A, Sakuraya K, Asanuma S, Hirano D. Preventive Effect of Tonsillectomy on Recurrence of Henoch-Schönlein Purpura Nephritis after Intravenous Methylprednisolone Pulse Therapy. Tohoku J Exp Med 2020; 250: 61-9
  6. Hirano D, Kakegawa D, Miwa S, Umeda C, Takemasa Y, Tokunaga A, Kawakami Y, Ito A. Independent risk factors and long-term outcomes for acute kidney injury in pediatric patients undergoing hematopoietic stem cell transplantation: a retrospective cohort study. BMC Nephrol 2020; 21: 373
  7. Hirano D, Inoue E, Sako M, Ashida A, Honda M, Takahashi S, Iijima K, Hattori M; Japanese Society of Pediatric Nephrology. Clinical characteristics at the renal replacement therapy initiation of Japanese pediatric patients: a nationwide cross-sectional study. Clin Exp Nephrol 2020; 24: 82-7
  8. Hirano D, Ishikawa T, Inaba A, Sato M, Shinozaki T, Iijima K, Ito S. Epidemiology and clinical features of childhood-onset anti-neutrophil cytoplasmic antibody-associated vasculitis: a clinicopathological analysis. Pediatr Nephrol 2019; 34: 1425-33
  9. Yamada A, Fujinaga S, Sakuraya K, Satoshi A, Hirano D. Initial treatment with pulse methylprednisolone followed by short-term prednisolone and tonsillectomy for childhood IgA nephropathy. Clin Exp Nephrol 2018; 22: 1143-9

若手へのメッセージ

これからの長い医師としての人生の中で、物事の本質を深く考える能力を身につけることは必要不可欠です。エネルギッシュな若い先生たちに、未解決の部分が多い腎臓病学にどんどん切り込んでいってもらいたいと思います。そして、自分が発信した研究成果を通して、世界の研究者と繋がるという経験をぜひ皆さんに味わっていただきたい、さらにその後の医師としての生活を実りあるものにしていただきたいと思っています。

文責:班長 平野大志